• TOP
  • CONCEPT
  • APP
  • GUESTS
  • INFO
  • COLLABO
  • WINERY
  • ABOUT

原画 / 有月「龍と羅漢」(部分)より

世界初香り可視化サービスと
アートとの融合で
感性を刺激する
次世代型日本ワイン試飲イベント

世界初となる「香り」のテクノロジーと全国から集結した日本屈指のワイナリーがコラボレーション。
珠玉のワインを堪能しながら「香りの可視化」による新しい販売・購入のスタイルが体験できます。

会場には自然の持つ生命力を独自の筆と墨でダイナミックに描くアーティスト有月(UGETSU)の襖絵作品を設置し映像を上映。

また、神の雫ワインサロンともコラボレーション。
ワイン通にはたまらない公式ワイングラスで解放されたワインの香りをお楽しみいただけます。

さらに、ワインといえばチーズ。
株式会社明治の様々な十勝チーズをご試食いただけます。

「香り」×「ワイン」×「アート」が織りなす
和の空間を感じよう!

香りのテクノロジーとは

スマートフォンアプリ「milunio」は商品の香りで商品を選べる
世界初の商品紹介アプリです。

香り可視化ラベルである「aroma code(アロマコード)」を
アプリ搭載のリーダーで読み取ると対象商品情報を取得することができます。

さらに香りのマッチング機能によって、読み取った商品と香りが
似ている関連商品を検索することも可能です。

本イベントより、香りのオノマトペ(香りを表現する形容詞)で
商品を検索する機能も追加。

これにより、香りを基準とした次世代の商品選びをすることができます。

milunioスクリーンショット

イベント当日にアンケートにお答えいただくと抽選で10名様に厳選された
ワインボトル1本をプレゼント!
アンケートはスマートフォンアプリ「milunio」から回答できます。

まずはアプリ「milunio」をGET! ▶︎
milunio QRコード
有月

有月(UGETSU)

アーティスト

京都生まれ。1980年代半ばに制作した「風神」シリーズで国内、海外の数多くのコンペティションで受賞

2011年より独自の植物筆によって自然の持つエネルギーを受け止めながら描く『龍と羅漢』シリーズを制作。

抽象と具象の境界を行き来する大胆でパワフルな線のなかに、繊細な日本の感性が共存する作品が注目されている。

ドローイングを用いたオリジナル服のブランド「UGETSU」が今秋スタート。

公式サイト:http://ugetsuhous.com
「龍と羅漢」「龍と羅漢」
「RAKAN」「RAKAN」
大山圭太郎

大山 圭太郎

ソムリエ

都内レストランにて数年ソムリエを経験後、ワイン関連の仕事をして20年。

ワインショップでの勤務、ワイン関連事業の立ち上げやバイヤーなどを担当。

世界中のワインを知るだけでなく、香りに関する資格を多数持ち、アロマやハーブ&スパイス、香水などにも精通するプロフェッショナル。

現在は東京都西麻布にある「日本ワインショップ遅桜」、「和Bistro綺羅星」でマネージャー兼ソムリエとして勤務。

香りに導かれ美味しいワインを日々求めて全国を周り、ワイナリーへのアドバイスなども手がける。

公式サイト:http://osozakura.jp
レイチェル・チャン

レイチェル・チャン

J-WAVEナビゲーター / 名誉唎酒師酒匠

横浜市出身。東洋英和女学院大学社会科学部卒業。J-WAVE 81.3FM「SUNRISE FUNRISE」(毎週日曜朝6:00-9:00)ナビゲーター。

海外生活は幼少時に米国N.Yで5年半、20代に英国(ロンドン、エジンバラ、カーディフ)で6年弱。

大学時代はE.S.S.に所属し、部長として部員の英語指導、数々の全国英語スピーチ大会に出場、英語劇に没頭。

卒業後はCX系列のテレビ局にてニュースキャスターを経験後、渡英。ロンドンでは民放やNHKで通訳、CM出演、リサーチ、ナレーション等のメディア活動を展開。

震災を機にBlue Note Tokyo他にて東北復興支援チャリティライブ「Journey back Home」を定期的に開催。

各地の蔵元を訪ね、田植えも体験する程の日本酒好き。自身でも日本酒のイベントを主催、英語と日本語の両言語で日本酒を広める事をライフワークとしている。また、写真展をニコンプラザ銀座で開催するなど、活動の幅を広げている。

Event-name - イベント名
"ぶどうのことば
~アート×ワイン×テクノロジーの融合~"
Place - 会場案内
スパイラルホール (スパイラル3F)

東京都港区青山 5-6-23 3F

Tel : 03-3498-5793

大画面でマップを見る ▶︎
Event Dates - 開催日時
2017 . 12 . 9(土)

[第一部]14:00~16:00
[第二部]17:00~19:00 
各定員250名

Event Price - 料金
前売:¥3,000
| 当日:¥3,500

※試飲5杯の場合の料金です

※前売り券完売時は当日券の販売はありません

チケット販売ページ ▶︎
チケット販売QRコード
Attention - 注意事項
  • 開場と同時開演、すべて入れ替え制です。
  • 各回ともオールスタンディングです。
  • 開場へのフードの持ち込みを禁止いたします。
  • 20歳未満の方の入場はお断りいたします(身分証明書のご提示をお願いする場合がございます)。
主催:株式会社アロマビット
| 協賛:日本ワインショップ遅桜
| 協力:株式会社明治

神の雫ワインサロンと
コラボレーション!

神の雫公式ワイングラス©亜樹直、オキモト・シュウ / 講談社

神の雫ワインサロンブースにて、日本のガラス職人が
ワインのために作り出した神の雫ワインサロン公式グラスで
試飲が楽しめます。

また、デキャンタを使った香りの違いを
体験いただけます。

※別途料金が必要になります(試飲1杯800円)。
| ※前売り券のほか、当日チケット購入も可能です。
|※前売り券が完売時は当日券の販売はありません。

有月 ワインインク作品

有月ワインインク作品

有月 ワインインク作品 70cm×70cm
¥5,000 (税込、送料別)

有月がイベントのため本坊酒造の
「信州みやだワイン紫輝(しき)」を用い、
ワインのインクを作成。

葡萄が持っている力強さと繊細さを表現し、特別に風呂敷として
限定30枚を販売することになりました!

プレゼント用にワインを包んだり、
スカーフなどのファッションアイテムとしても
お使いただけます。

有月のワインインク風呂敷が購入できるのは
こちらのイベントのみ!

以下のリンクもしくは、
イベント当日の会場でお買い求めいただけます。

ワインインク風呂敷をGET! ▶︎

参加ワイナリー

  • 麻原酒造
  • 大和葡萄酒
  • 本坊酒造
  • ドメーヌ・ヒデ
  • 安曇野ワイナリー
  • ノーザンアルプスヴィンヤード
  • 大地ワイナリー
  • レスカルゴ
  • 福山わいん工房
主催
株式会社アロマビット
協賛
日本ワインショップ遅桜
協力
株式会社 明治

前回開催概要

2017年6月に精鋭の日本酒蔵元、世界的メディアアーティスト「Naoko Tosa」氏、
そして「香りのテクノロジー」のコラボレーションで『SAKE TECH LAB 2017』を開催しました。

イベント名SAKE TECH LAB 2017
日程平成29年6月4日(日)
[一部]14:00 ~ 16:00
[二部]17:00 ~ 19:00
会場スパイラルホール(スパイラル3F)
東京都港区南青山 5-6-23 3F
公式URLhttps://www.saketechlab.com
ALL RIGHTS RESERVED BY AROMABIT INC.
※写真、商品、ロゴその他著作物に関する著作権は原著作者その他の権利者に帰属します